誰だってそうだ。
脳に染みついた言葉が揺れた。
芯から体が冷えるのは雪のせいではない。いつからか呪(しゅ)と成り果てた、この妄念のせいだ。
寒いのか、怖いのか。瘧のようにふるえる体は止めようもなく、やがて心の洞(うろ)まで共鳴し出す。ここに 在る ぞと 無い が鳴る。
無い は人のかたちと成り果てる。浮遊する。
みずからの手で亡くした人の。
ひゅうひゅうと鳴る、これは己(おれ)の喉の音。
いいや、吹雪に揺れる枯れ枝だ。
揺れる馴鹿(となかい)の背に視界が揺れた。
──あにさま、ねこが。
過去が耳に滲む。飛ぶように消える。
──見てください、こんなに懐こい。
氷の礫が頬を切る。
鋭い痛みは熱となり、身を蝕(は)む灼熱に溶ける。消える。
彼我の境も、融けて失せた。
──人恋しいのでしょうか。
──餌目当てでしょう。
吹き荒れるいちめんの白。兵舎の夕刻。が、まじりあう。歪む。
吐く息は火のように熱く、
「お止しなさい」
いのちのかけらが白くにごって立ちのぼる。
「撫でれば情が移りましょう」
透明な汗が額を伝い、落ちて白に溶けた。
屍の黒い山。
弟の顔は赤かった。
おれは、からっぽだから、
いのちのいろまでしろいのだろうか。
あの日の猫は撫でられるまま、まるい頭を彼のひとの手に埋ずめていた。
弟の軍帽にあかい夕陽が差していた。
人恋しいのでしょうか。
餌目当てでしょう。
──同じ事だろう。
空に笑いかける。
「誰だって、そうだ」
(了)
ワードパレット2より
2.クルラーナ[குளிர்]coldness, chilliness, shivering 猫/息/埋もれる
尾形のキャラクター把握するために書いてるのですが、ものすごく共感して、もはや共感しすぎて苦しい部分と、ぜんぜんわからん部分が斑になっていて、本当に良いなと思います。